「ブログ初心者、それも50代、最初は何を書いたらいいかわからない」
「どのような文章構成にしたらいいかわからない」
「何文字書けばよいかわからない」
と50代からブログを書こうと考えている方、こう悩んでいませんか?
私も悩んでなかなか記事が書けない日が1か月続くこともあります。
しかしながら、この方法で解決!
「これなら書ける!」と思え、ストレスもなくなります。
アラフィフ母、ブログ超初心者の私でもこの方法で記事(雑記)を書いています。
最初の一歩が踏み出せない人はぜひこの記事を読んでください。
何をどのように書けばよいかが具体的にわかるようになります。
簡単に書ける方法をまとめました
■どういった方法なのか
ブログの「箱もの」はできたけれど、いったい何を書いたらいいのかわからない…
色んな本を読んだけれど、全く手が動かない…
かれこれ1か月が過ぎてしまいました。
「考えていないで、とっとと書きなさい」とどこからか声が。
そうだ、そうだよね。自分でまずは「雑記」と決めたのだから。
実際に行動を起こして、これならできると思ったのが、この3つの方法です。
ただし、あくまで「雑記」というジャンルで「記事数を増やす」ことに重きを置いたものです。
①「今日の出来事」をまず書こう
② 自分の好きなことを書こう
③「今日の出来事」をPREP法でまとめてみよう
「今日の出来事」をまず書こう
これなら書ける!
出来事を振り返り、時系列に朝・昼・晩の順に書くだけです。
【手順】
1 ワードのページ設定はA4サイズ40文字40行 1枚
<理由> 目標1000文字としているので、目安として理解できます。
2 とにかく行動したことを書く
<理由> 単語だけを羅列すると楽だからです。
文章にする、伝わる内容にする、といろいろ考えるからなかなか進まないのです。
3 それを文章にし、自分の気持ちを入れていく
<理由> 実際あったことだけを書くとA4サイズの半分ぐらいしか埋まらないので、自分が感じたことを追記していきます。
例えばこのような感じです。
6時に起床 寒い 暖房つけた すぐホットコーヒーを作った
昨日できなかったメールをチェック 「自分ノート」にやることをまとめた
娘と会話 カレー 納豆
→これを
今朝は熟睡できたのでスッキリと目覚めることができた。
珍しく夜中に目が覚めることなく11時から6時まで寝ることができた。
最近夜中に目が覚めることが多かったので、体がなんとなくダルくてスッキリせず…。
すると娘が久しぶりに話しかけてきたが、YouTubeに夢中で話を中途半端で聞いていたら、、、
という文章にしていきます。
4 一通り書けたら今日の一番いいたいことを探す
<理由>一番印象に残った出来事に絞ります。
のちにPREP法で書き直したいからです。
1日の出来事をダラダラ書いても読み手はつまらないですからね。
1日、なぁんにもなかったよぉ~
そういう方もいると思います。
とにかくボーッと一日を過ごした人。
でも、振り返ってみて!思い出してみて!
きっと言いたいこと、伝えたいことってあります!
何もなくって辛いなぁ、でもなんで辛いの?そもそも辛いんだろうか?
など、深堀りをしていって、同じような境遇の人になにかヒントになるようなことをお伝えできるかもしれません!
「書き出す」=「アウトプット」が大切です。
今日の出来事で一番言いたいことを「型」にはめよう
今日一番言いたいことを型にはめるだけです。
1 言いたいことは何か(結論を先に)
2 なぜそれを言いたいのか、なぜそれをやることとなったのか、その理由
3 それを人にオススメする理由を3つ(具体的なエピソード)
4 それをやってみようと思っている人へのアドバイス
<理由> 型にはめると読む人にとって理解しやすいからです。
論理的にもなります。
1日の出来事をPREP法でまとめてみよう
PREPとは、「Point・Reason・Example・Point」の略です。
結論→理由→具体例→結論(まとめ)
「人の意見を聞くときは、きちんと正面を向いて、目を見て聞くということが大事です。」
「なぜならば、〇〇〇だからです。」
「実際に〇〇〇という事例があったのです。」
「したがって、話しかけられたときは、特に思春期の子供に対しては、・・・・」
という感じです。
この流れに沿って書くとめちゃくちゃ読みやすいのです。
「雑記」で書く場合は、これを意識して書いてみましょう!
【番外編】
練習として、好きな人の、参考になるブログを読んで、そのまま書き写して練習する方法もおすすめです。
自分が書きたいと思ったキーワードをGoogleなどで検索したのちに上位から順番にブログを読んでいき、
「この構成が読みやすい!」というのを2つほどピックアップします。
そのまま、書き写してみます。
注意点として、当然のことですがそのままブログで発信してはいけません。
あくまで、練習としてです。
書くことでどのような構成が読みやすいのかがわかるようになります。
真似るは学ぶの語源と言われています!
次に初心者に陥るワナとしてコレ。
構成をどうすればいいのか!
難しく考えなくっていいんです!
文章構成をあれこれ考えないでよい4つの理由
あれこれ考えていると何も書けない
とにかく、自分が書きやすいものを書いて、早く発信することです。
最初はほとんど読まれない
だから、あまりブログ構成を気にしなくてよいのです。
誰でも最初から完璧に書ける人はいない
誰もが始める時は知識はないのです。
書き続けることが力となり、上達すると信じることです。
ブログはあとから書き直せる
色んな本やブログから情報を得て構成の技術を学んだあと、以前書いた内容を見直して書き直せるので、まずは発信をするということが大切です。
次に私も陥ってしまったので、注意点をお話します。
書く際に注意すべき3つのこと
書く時間を長くて〇時間と決める
自分で集中できる時間を決めましょう。
根を詰めると続きませんから。
私は長くて1時間と決めています。
家族に理解を求める
何かと忙しい50代女性。
特に家事をすることが多いと思いますが、
「この時間は集中したいので声をかけないで」
とお願いしましょう。
1日経ったら読み返す
50代女性、画面をずっと見ていると目が疲れてしょぼしょぼしますよね。
おすすめは印刷をして声に出して読むことです。
印刷をすると全体が見渡せますし、この世代はやはり「紙」のほうが慣れています。
ということで、色々お伝えいたしましたが、
「ほとんど最初は読まれない」
ので、思い切って書いていきましょう!
後で修正できるので♪